たいらんの日本語教師ぐるぐるサバイバル

日本語教師として生き残りたい「たいらん」が頭の中のぐるぐるを吐き出すブログ

姿勢が悪い学生の面接指導に役立つテクニックその壱

こんにちは。たいらんです。

 

以前、中国人留学生のみの日本語学校で働いていたときのことを、少しずつ書いていきたいと思います。

今回は、留学生の面接指導で、「姿勢を直す方法」です。

f:id:Tailang_YTL:20190403205511j:plain

面接の好印象は、きれいな姿勢から!

大学や専門学校進学を目指す学生たちですから、年齢的には高校生くらいでしょうか。

しかし多くの学生が、机に肘をついて猫背になってしまっていました。

ひどい人になると、机にべったり突っ伏して問題を解いている。もはや机と一心同体の妖怪机人間がそこかしこに。

 

親元を離れ、ビシッとしなければならない行事もなく、普段の授業でもそこまでの緊張感を強いられないとなれば、まあ多少は仕方がないのでしょう。

私も子どもの頃は猫背で叱られたから、気持ちはわかる。

 

しかし、面接でもそのままでOK、というわけにはさすがにいきません。

一体どうすれば姿勢がよくなるのか…。

今まで試して効果があったことを二つ、ご紹介します。

とりあえず、今日は一つ目です。

 

☆本人に目で見て自覚させる☆

壁一面のでっかい鏡があれば一発ですが、そんなバレエ教室っぽい日本語学校はないでしょうから、本人のスマホを録画モードにして貸してもらいます。

 

あとは、面接の出入りを面接官目線で撮影するだけ!

 

ドアの開け閉め、入室から着席、面接終了後の退室までの所作を撮ります。

映像を確認させると、だいたい「あぁ…(驚)」となります。なんて姿勢だ!と。

それを踏まえて、もう一度やらせると意識が姿勢に向く分、多少よくなります。

 

できれば、だいぶよくなったあたりでまた撮影して、一緒に変化を確認してあげます。

さっきと全然違う、かっこよさで合格できるわ~などと冗談も飛ばしつつ、面接練習中は常に意識させます。

 

では、質問に答えている最中に姿勢が崩れてきたな…と思ったら、どうしましょう。

 

私の場合は、自分が首をウンっと伸ばして、無言で気づかせていました。

口頭で注意すると、学生が話しているのを遮ってしまうので。

 

 

というわけで、一つ目の方法はこんな感じです。

 

それでは、またあしたにし。