たいらんの日本語教師ぐるぐるサバイバル

日本語教師として生き残りたい「たいらん」が頭の中のぐるぐるを吐き出すブログ

志望理由が書けないときの指導法〜ひねり出すならアレを使え!

「志望理由」の指導、みなさんはどうされていますか?(^^)

 

書いてきなさいと言っても、なかなか書けない学生が多いんじゃないでしょうか。

 

あの数行から数十行の記述欄を眺めたら、学生も先生もため息が出るかもしれません。

 

今日は、出願先に提出する「志望理由」の指導について書きたいと思います。

 

なぜトンデモ志望理由が出てくるのか

f:id:Tailang_YTL:20190405234304j:plain

志望理由、どう指導しよう…


学生はどうして志望理由がうまく書けないのか。それは教えてもらったことがないから、だと思います。

 

成績主義の中国の学生は、成績さえ良ければ合格できると信じている人も多いです。

 

しかも、「有名かどうか」で進学先を選んでいる学生に志望理由を書かせると、そのままその通り書いてきちゃいます。貴校は有名な大学だから選びました、と。

 

「ふーん、有名さだけだったら、うちじゃなくてもよくね?」って思われますよね…。

 

一方、大学ならどこでもいーやと思っている学生は、「この大学は、特に特徴がない」と言って、大学のホームページやパンフレットに書いてあることを丸写ししてきます。

 

ただのオウム返しですから、これも志望理由とは言い難いものになります。

 

意識足りない系学生の指導

志望校のオープンキャンパスへ行くことは、基本中の基本だと思います。

 

やっぱり自分の目で見て、耳で聞いてきた話には説得力があります。

 

が、いざ志望理由を書く段になって、行ってません、と言い放つ学生。

 

また、友達の金魚のふんで参加して、キャンパスがきれいだった、しか感想がない学生。

 

「う~~~ん」と、正直、頭抱えました。ネタがねぇ。

 

志望校に入学した先輩がいたらラッキーですが、それもいない。

 

ということは、HPやパンフレットの内容から志望理由をひねり出すしかない。

 

つーか、君は本当にその大学に入りたいと思っているのかね。

 

そんなこと言っても始まらないので、一緒にHPやパンフレットを見て、対話しながら志望理由になりそうな「引っかかる言葉」を探していきます……。

 

そんな意識低い系学生たちを指導するうち、少なくとも一つ志望理由を引き出す方法を見つけました。

 

「理念」や「精神」をうまく使え!

どの大学にもあって、どの大学も異なるのが、「教育理念」「建学の精神」です。

 

難しい言葉で書いてあるものもありますが、ざっと目を通してもらいます。

 

そのあと、良いと思った言葉をいくつかピックアップさせます。

 

そして、こう尋ねます。

 

「あなたは今まで、そのような理念(考え方)を大事にして生きてきましたか?」

 

例えば、「社会貢献」が理念だったら、今までの人生で「社会貢献」を意識して生きてきただろうか、と考えてもらいます。

 

YesでもNoでも、志望理由はただ一つ「貴校の教育理念に共感したから」です。

 

そして、もしYesなら、「私もボランティア活動などを通じた社会貢献を積極的にしてきました。貴校に入学し、さらに深くその理念を理解したい…」などと肉付けします。

 

もしNoなら、「社会貢献が大切なことだと思っていましたが、実際に実行に移すことはありませんでした。しかし、貴校の行っている様々な社会貢献活動を拝見し、私も…」などと続ければよいのではないでしょうか。

 

簡単に図にまとめると、次のようになります。

f:id:Tailang_YTL:20190405231337p:plain

 

 

教育理念は、どの大学にも必ずあるものですから、利用しない手はないと思います。

 

しかも、どっちに転んでも、そこそこのボリュームで書くことができます。

 

もちろん、これ一つだけでは内容的にも分量的にも不十分なので、もう一つ具体的な理由を考えたほうがいいでしょう。

 

いかがでしょうか。指導の際のヒントになれば幸いです(^^)

 

今日はこのあたりにして、改めて続きを書きたいと思います。

 

それでは、またあしたびらめ!